チャイナタウン、オースティン
チャイナタウンの記事も続けてー。

何度か以前にもブログに書いたことのあるオースティンのチャイナタウンです。
大都市のチャイナタウンに比べればほんと小規模だけど、サンアントニオにはこういうのはないので羨ましい限り。
以前はチャイナ系のパン屋さんとか、お豆腐屋さんにもよく行ってたけど、パンは前記事のコリアンベーカリーのほうが好みだし
(でもたまにこのエリアにあるテキサスベーカリーの中華粽は美味しいからたまに買って冷凍保存してる)
豆腐屋さんは美味しいんだけど、英語通じないし、怖いのでw行かないようになったなー。
何か月か前に、ヒューストンにもある、Fit(生活良品) 日本の100均商品が売ってるお店もオープンしましたよー。
ここ最近はここのスーパーで野菜を買うのみかな。
前記事のコリアンベーカリー近くの美味しい惣菜が売ってるコリアンマート(確か、ハンニャンマーケットとかいう名前)もこの先のコリアンマートも野菜は全然新鮮じゃないんです。
野菜を買うならここが一番新鮮でたくさんあるしー。


かぼちゃ、このサイズと中が見れるのは助かるなー。
あと前も書いたけど、お茶もよくここで買います。


ヒューストンまで行けばここのTenRenのお店もあるけど、サンアントニオでは買えないの。 香港人のお友達に教えてもらったお茶屋さん。(でもたぶん台湾のお茶屋さんだったと思う)
NY、サンフランシスコ、ヒューストンなどの大きなチャイナタウンならお店があります。
日本は神戸の南京町にもあるよ!
鮮魚コーナーやお肉のコーナーもあるけど買ったことがないな。
このエリアには飲食店もたくさん。
前に紹介した飲茶のお店、New Fortune Chinese Seafood Restaurantはおススメ!
また行きたいけど、オースティン内の行ったことのないお店、行きたいお店リストが多すぎるんだなー。
オースティンネタ、もうちょっと続きますよー。
スポンサーサイト